748件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

当市人口減の背景には、基幹産業の縮小、就業の場を求めた首都圏都市部への人口流出大学進学率の上昇、日本全体で低下する合計特殊出生率、震災による地域課題顕在化など、複合的要因が考えられるとしております。 この要因の中の、就業の場を求めた首都圏都市部への人口流出について、どのように考えているのかお伺いします。 

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

本市の移住定住施策につきましては、まちひと・しごと総合戦略基本施策として、ふるさと「陸前高田」住みたいまち移住定住支援プロジェクトを掲げ、本市における人口減少少子高齢化の問題に対処すべく、首都圏など都市部からの移住者の受入れによる地域活性化を図るため、移住希望者のニーズに合わせた情報提供から移住後のフォローまで切れ目のない支援を行うことにより、本市への定住や新たな移住を呼び込むことのできるまちづくり

宮古市議会 2022-09-06 09月06日-02号

三陸鉄道との接続や、盛岡駅で新幹線や都市部とつながることで利便性も高まるものであります。このことから、山田線地域の資源として将来にわたり維持していく必要があります。路線に維持につきましては、沿線自治体地域住民が一体となり取り組んでまいります。 施設維持管理への負担につきましては、現在までJR東日本から具体的な提案はなく、まだ白紙の状態であります。

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

具体的には、地域おこし協力隊地域活性化企業人制度を積極的に活用し、人材還流による地場企業成長支援や、地域課題の解決を図るまち人事部機能推進するほか、ワーケーションの推進企業版ふるさと納税を通じ、都市部企業とパートナーシップを構築することにより、つながり人口の創出及びSDGsの推進に取り組んでまいります。 

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

移住定住の促進につきましては、移住相談フェア開催都市部住民地元企業複業でつなぐ取組を継続いたします。また、高校生と協働した移住定住に関する情報発信を進めてまいります。市内外に発信し、移住定住関係人口増加を図ってまいります。 基本施策(6)郷土を誇り次代につなぐひとづくりにつきまして説明をいたします。 

宮古市議会 2021-12-06 12月06日-04号

たち被災地域として、被災者として、その経験として対策を取ってきましたが、都市部のほうがいろんなシンポジウムとか勉強会とか、あと他の災害へのイベント等が行われておりますので、その中で得た知識等を、私たちが知らない分野を持ってきていただいて、広げていただいたり紹介していただいたりということが大事かなというふうに思っております。 ○議長古舘章秀君) 白石雅一君。

陸前高田市議会 2021-12-03 12月03日-03号

地域での花火大会開催にあっては、都市部開催する花火大会とは違い、鉄道など一度に大勢のお客様を輸送する公共交通が少ないことから、ほとんどの方々は自家用車で観覧に訪れていたところであり、花火大会主催者からは一台でも多く駐車できるスペースが必要となることから、今後においても市有地中心市街地空き地活用について連携をしていきたいと伺っているところであります。  

陸前高田市議会 2021-09-09 09月09日-04号

また、英語教育などの特色のある保育の実現のためには、現在市内で実施している保育サービスに満足せず、都市部などで保育サービスの充実を競っている法人の経験を取り入れることも検討すべきではないかと考えているところであります。外部の知見を市内施設が導入する計画市内英語塾スポーツクラブ等と連携する計画などあれば、その支援を含め検討してまいりたいと考えております。  

釜石市議会 2021-09-08 09月08日-03号

◆2番(磯崎翔太君) やはり、ワクチンインセンティブというところも、無理にやったほうがいいとか、絶対やらなければいけないというものでもなくて、どうしても若者接種率が極端に低いような地域であるとか、一部都市部などにおいては、接種率を高めるために導入をというようなこともありましたので、それが釜石市に当てはまるかどうかというのはまた別問題だと思うのですが、仮にそうなった場合には、一つの手法として片隅に置

宮古市議会 2021-09-07 09月07日-02号

若い世代への感染拡大の深刻さを受けて、最近になって、都市部では集団接種会場若者を優先に集めて推進する動きも見られます。この感染拡大を早く終息させるためには、高い接種率集団免疫を獲得することが大事だと考えます。当市において、若い世代接種を促す方法をどのように考えているか伺います。 最後の質問に入ります。 市内の小・中学校のユネスコスクールへの加盟検討についてです。 

陸前高田市議会 2021-09-07 09月07日-02号

◆8番(蒲生哲君) この法律は、理解できるものですし、理想とされているところではあるのですけれども、都市部では確かに対応可能かもしれませんが、地方都市になるとなかなか高いハードルがあるのだろうというふうに暗に想像できるのですが、今後人材確保と財源の確保が大きな課題になろうかというふうに感じておるところなのですが、見解はどうでしょうか。 ○議長福田利喜君) 当局答弁

滝沢市議会 2021-06-23 06月23日-一般質問-04号

実際に大学を卒業して地元に戻ろうとしても、地方は大都市部に比べて給与も少ない、その中での返済となると、給与の高い大都市部での就職を選ばざるを得ないと思います。また、返済期間も10年から20年間かけての返済となるため、負担が大きくなります。このため、地元には帰らないで生活圏として大都市部を選ぶため、地方若者減少しているのが実態ではないでしょうか。

釜石市議会 2021-06-22 06月22日-02号

んできたところであり、平成25年度において、総務省復興支援員制度を活用した釜石リージョナルコーディネーター協議会通称釜援隊を設立し、主に首都圏専門スキルを持った方々を延べ29名採用し、半官半民の立ち位置で、市内と市外の様々な人や団体をつなぎながら、コミュニティー再生産業支援などの取組を行うとともに、平成28年度には総務省地域おこし協力隊制度を活用した釜石ローカルベンチャー協議会を設立し、都市部

陸前高田市議会 2021-06-18 06月18日-04号

令和2年度版国土交通白書によれば、大都市部を除く地域における一般乗合バス事業者は、88.8%が赤字であり、自動車運転職業は全職業平均の2倍以上の有効求人倍率かつ55歳以上の就業者割合も61%と、2倍になっています。つまり高齢化により、車以外での移動需要が年々増加しているにもかかわらず、現在も、将来も、加速度的に担い手が不足し赤字になっており、市場が機能していない状況にあります。